12:最終組み立て、フイニッシュ




12-1

大穴をあけてしまったフロントを埋めるものを作ります。 大型のインタークーラーはプラ板の積層と2mmφ程度のプラ棒でらしく作ります。 熱交換フィン部分はキット附属のデカールを使用しました。 両サイドのカーボンの蓋はプラ板で作ってモデラーズのカーボンデカール細目を貼って、 上から軽くクリアを塗りました。網はハセガワの菱形細目を切りとり、 サフとフラットブラックを吹いておきます。

12-2

これらを裏から貼ります。だがしかぁし、ここで痛恨のミスが2つ。 網の一部にエポキシ接着剤がチョロはみ(少しはみ出したこと)してしまったぁ! ま、これはそう目立たないんですが、左右の蓋のバランスがやたら悪い!これはちょっと痛い。 仮組はさんざんやったんだけどなぁ。やっぱここは前貼りにした方が安全だったか...。 しかし、ここに手を入れるとまた完成が延びてしまうので、とりあえずこのまま完成させた後で、 蓋を作って前から貼ることにしよう。やんないかもしんないけど。

12-3

インタークーラーもつけた状態がこれ。真中のステーっぽいのは、 ブラックのデカールを貼っただけです。せっかくパイプも作ってメタリックレッドに塗ったのに、 全然見えないではないか。

12-4

ウィンドウ部分のクリアパーツは、 瞬間接着剤を使うと必ずといっていいほど白く曇りますので、エポキシの方がいいです。 どうしても瞬間接着剤を使わなければいけない場合などは、縁にチョイづけして軽くきめた後、 セメダインのGボンドクリアをエナメル溶剤で薄めて隙間に流し込んでやってます。 この時、Gボンドクリアにエナメルの黒とかボディ色も混ぜ込むと埋めた隙間の違和感が消えますが、 隙間がでかすぎた場合に使ういいかげんさの極地の泥縄的最終手段の荒技ではあります。(^^;)

12-5

シャシを作ります。とりあえずタイヤ、ダッシュボード、シートを黒く塗ります。黒がどぎついと思ったら濃いグレーを。

12-6

いきなり途中をすっとばして既にシャシが完成した状態。(^^;) シートの裏はこれまたモデラーズのカーボンデカール細目を貼り、シフトノブはモールドを落して附属の虫ピンを使い、 頭を白く塗ったもの。シートベルトはフラットレッド塗装。 メータは白に赤針のようでしたので塗装でそれっぽくしてみました。リアシートバック部分の電子制御機器は、 それらしく塗って表現してます。コードもつけてみましたが、実際はこうはなってませんのでハッタリの気分だけです。 それに、ここまで作っても、完成したら外からはほとんど見えません。

12-7

ボディと並行して、ホイールも塗装、デカール貼りをしておきます。小生はキット付属のレジンパーツを使いましたが、 一般にキット付属のホイールは出来が悪いです。ホイールは足元を引き締める重要なパーツなので、付属のが気に入らなければ、 フジヤなどのパーツ使ってディテールアップしませう。かなり違ってきます。ホント。

12-8

リアウィングを貼り付けます。微妙な位置あわせが必要なので、 当然瞬間接着剤は避けてエポキシを使います。リアドアの三角窓の縁は黒デカールで表現。 凸をつけたかったので敢えてウィンドウを砥ぎだす前には貼りませんでした。け、決して忘れてたわけじゃないぞ。本当だぞ。

12-9

ボディとシャシを組み立てます。タイヤとホイールを組み、シャフトを組みます。 微妙なトレッドの調整はΦ2mm程度の穴をあけたプラ板をスペーサーにすればいいでしょう。

12-10

ライトのリフレクタ部分は0.05mm厚の洋白板をコンパウンドで鏡面にまでぴかぴかに磨いて貼り付けました。 塗装でもメタルックでもいいんですけど、ムラになったり皺になったりするので・・・。 ライトレンズ用のレジンはこれもコンパウンドで磨いて、ターンシグナル部は研ぎを多少甘くして裏からオレンジを軽く塗っています。 ううーむ、やっぱ半透明カバーにオレンジバルブ式のターンシグナルランプは表現が難しい・・・。いい方法知りません?

12-11

その他の小物パーツ。ドアミラーの鏡部分用の洋白板、キャッチピン、 マッドフラップ様にプラペーパ0.14mmにフラットオレンジを吹いたもの、ワイパーなど。 これ以外にマッドフラップ止め用の00号虫ピン、フロントのエアジャッキ用バルブ、 アンテナ用のパイプ&洋白線などがあります。

12-12

あらかじめ、このような小物をつける位置は穴を開けておきます。そんでもって、 接着用ダボの部分にエナメルクリア塗料をちょいとつけてそこにつけるだけ。 マッドフラップは瞬間を使ってしまってます。
ウィンドウウオッシャー液噴出用ノズルは鋭利に加工したかったのですが、 気力が続かず虫ピン0号をつけて黒く塗っただけ。でもサフ&研ぎでモールドを削り落としてしまうよかマシでしょう。 あとはピンセットで部品を飛ばさないように・・・。最後にワックスでちょちょいと磨いて完成!となります ここまで見て頂いてどうもありがとうございました。これが貴殿が1:43を作る際に何らかの参考になれば幸いです。(_ _)