1:43キット化希望車 結果報告


[2nd] 11 points (6.0%) Mitsubishi Starion 4WD (Gr.B Prototype)
Starion4WD [Specification]
  • Dimension :L4400 x W1695 x H1320 (mm)
  • Weight :1250kg
  • Power.Torque:360ps/7000rpm, 35.0kgm/5000rpm
  • Results :
    1984 Mille Pistes Winner (Prototype Class)
    1984 RAC (Prototype Class)
    1986 HongKong-Beijing 2nd
[Explanation]
アウディクアトロの出現により、FRのA175型ランサー2000ターボでは限界を感じた三菱が「これからは4WDだ」と、Gr.Bの先を見越して開発したマシン。 OHCなのにお得意のターボで加給し、最高出力は350psを出したといわれる。 プロトタイプが出場可能なラリーではクアトロを凌ぐタイムをもたたきだしたらしい。 しかし、海外を主体とした販路のゴタゴタで規定台数の市販ができず、結局は日の目を見ずにお蔵入りとなった。 実戦に参戦した回数は、ホンペキを含めてほんのわずか。総合優勝したことはない。 もし出ていたとしても世は既にミドシップ4WDの時代となっており、どのような成績を残せたかは疑問である。 しかし、この車のノウハウはその後のギャラン/ランサーで活かされ、花開いたから、数ある悲惨なGrBカーと比較しても、 そう悲惨な車ではなかったのではないかと思われる。1999年末にビッグコミックスペリオールでこの車らしきものが登場しているが、 この車よりもノーマルスペックのエボの方が絶対に速いと思うぞ。

[Kits]
無し。プロトタイプしか出てないから当然か。ふつーのスタリオンから改造するにしても、 そのベースとなるふつーのが43の場合ジェンピーしかなく、悲惨極まりない。 24だとフジミだからまだマシだが。
[Comments]
[3rd] 9 points (4.9%) Nissan 240RS
240RS [Specification]
  • Dimension :Lxxxx x Wxxxx (mm)
  • Weight :970kg
  • Power.Torque:2340cc 240hp/7200rpm,24.0kgm/6000rpm (Street)
  • Results :
    1983 Monte Carlo 14th
    1983 Safari 4th
    1983 New Zealand 2nd
    1984 New Zealand 4th
    1985 Safari 3rd
[Explanation]
日産のラリーカーはコンベンショナルなFRでずーっとやってきたが、PA10の後継として、 同じような手法で手堅く作ったラリー専用Gr.Bカー。ベースはS110のシルビア/ガゼールで、 エンジンはR30スカイラインにも詰まれた四気筒の名機FJ20の排気量UPバージョンのFJ24。 「買ってすぐラリーに参加できるのがGr.Bカー」との解釈から、 市販スペックでも驚異的な240psを出していた。こんなもの当然国内では発売されていない。 わずかに平行輸入で入ってきたのみ。
あまりに手堅い設計のために陳腐化が速く、革新的な4WDターボのクアトロ、 ミッドシップにスーパーチャージャーでハンドリングを武器とするランチャラリーには、 開幕戦から既にボロ負け。後年、排気量をあげたものの、所詮効果無し。 唯一の望みはアフリカであったが、ここではこともあろうにトヨタにうっちゃられる。 あまりに悲惨で言葉も無い、国産Gr.B中でもっとも悲惨な車の1つ。 FJ24じゃなくて無理してFJ20ターボ積んでればどうにかなったかもしれないのにねぇ。

[Kits]
実は昔ポルトガルのFDS(Fプロモーション)というメーカから出ていた。がどーせもう手に入りません。 スクラッチしようにもベースキットも無いし。またこのキットも出来は現在の水準には到底及ばず、 ペキペキの得意なRacing43からでも出してもらいたい。3種類くらいのバリエーションはできるし。
1/24ではフジミのシルビアを元に何とかできるかも。しかし、ベースキット自体が悪いので大改造が必要。 このシルビアのヤンキー仕様の箱変えで240RSはあったらしいが、あくまで「モドキ」だということらしい。(情報提供F氏) Model Cars 49に作例があるが、 元のキット状態が「こんなもの作れるかー!」と言いたくなるほど酷いものだった上に時間がなかったらしいので、 そういう視点で見るように。

[Comments]

[4th] 6 points (3.3%) Mazda Savanna RX-7 Gr.B
RX-7 Gr.B [Specification]
  • Dimension :Lxxxx x Wxxxx (mm)
  • Weight :xxx kg
  • Power.Torque:13B 654cc x 2 ,300bhp/xxxxrpm,27kgm/xxxxrpm
  • Results :
    1985 Swedish 8th
    1985 Acropolis 3rd
    1985 RAC 9th
    1986 New Zealand 6th
[Explanation]
SA22型。ライトをずらっと並べた姿はストラトスを連想させるが、無骨なのでカッコよさでは数段下まわる(失礼!)。 ロータリーエンジンのGr.Bカーはこれ1台である。(あたりまえか...) アウディ製ポルシェの924のコピーだとかの悪口はあるが、軽量コンパクトなロータリーエンジンをフロントミッドシップに積み、 理想の重量バランスを得ている。そこからくるハンドリングの良さが身上であり、IMSAでも大暴れしたが、 WRCでも意外や意外、1985年はグラベルを主体に好成績をおさめている。 マツダはWRCはこの車よりもGroup Aであるファミリア323GT-Xに注力する決定をしたため、短くはかないその活躍期間を終えるが、 その短い期間にて、手強いライバルに互して上記のような成績を残したのは立派であろう。
余談だが、ロッド・ミレンがこの4WDを製作しアメリカで暴れまくった。

[Kits]
昔、オートメニーから出ていた。1985年のアクロポリス仕様(K44)、当然絶版である。出来もイマイチらしい。 今は1/24のタミヤ(これも生産休止中)を改造して作るしかない。これはプロバンスあたりに期待かな。
[Comments]

[5th] 5 points (2.7%) Mitsubishi Lancer Turbo (A175)
Lancer Turbo [Specification]
  • Dimension :L4230 x W1610 x H1385 (mm)
  • Weight :1200kg
  • Power.Torque:280ps/7000rpm,33.7kgm/5000rpm
  • Results :
    1981 RAC 9th
    1982 Sanremo 7th
    1982 1000 Lakes 3rd
[Explanation]
軽量コンパクトで、パワーは無いけどくそ丈夫、アフリカステージにて君臨したA73ランサーの後継として、 絶対パワーが必要となるヨーロッパステージを見据えて作られたのが、このA175ランサー2000ターボ。 市販車で「フルラインターボ」なんて馬鹿なことやってたころの車であるが、競技車両にターボというのは別に悪くはない、 というか必要な技術だった。ターボ化によるパワーアップは凄まじく、250ps(後期は280ps) を絞り出し、エスコートや131アバルトにも十分対抗できるはずだった。しかし、時期が悪かった。 1981年には新世代のラリーカーとなる5ターボとクアトロが登場し、 ランサーを含めたそれまでのラリーカーは一気に時代遅れなものとなってしまう。 それでも参戦は行われ、ターボの熱と信頼性に悩みつづけて成績が残せなかったが、 その地道な開発が実って1982年の1000湖では2台のクアトロに続いて3位入賞を果たす。 これを最高成績としてランタボはWRCから姿を消すが、10年後、ランエボとして復活することになる。

当時、日本国内ラリーではアドバンチームなどで1800GTターボが大活躍していた。 市販型1800GTターボ(I/Cなし)をちょいと運転したことあるけど、パワステなぞ無いからハンドルすげー重いし、 ターボは典型的どっかん、それに曲がらんこと曲がらんこと。こんなものでラリーやってた当時の方はすげぇぜ。(笑)

[Kits]
トミカから出ている。Mr.クラフトで入手可能、900円くらい。しかし所詮オモチャの域を出ていない出来でガックリ。
このペキペキっぷりはRacing43あたりに期待したいが、この車バリエーションが無いから辛いよね。 できてせいぜいGr.A仕様のアドバンカラー?

[Comments]

[5th] 5 points (2.7%) Hyundai Coupe Kit-Car E2
[Specification]
  • Dimension : L4340 x W1770 x H1313 (mm)
  • Weight : 995kg
  • Power.Torque: 265hp/????rpm , 184lb.ft/????rpm
  • Results :
    1999 Acropolis 15th (F2 Winner)
[Explanation]
2000年からはアクセントWRCでいよいよ総合優勝を狙ってくるために、 1999年いっぱいでキットカープロジェクトを終えるヒュンダイがF2制覇を目指して作ったエボリューションモデル。 ライバルに比べて明らかにでかく、非力という致命的欠点があり、しかも後半戦は改良がストップしてしまうという悪条件が重なったが、 イベントにはほぼフル参戦するという情熱で、APRCのF2チャンピオンを得る。 そして迎えた最終戦のGBでは悲惨な結果となり残念にもF2タイトルはルノーにかっさらわれるが、 本格参戦間も無いのにこの成績は立派であろう。

[Kits]
成績が残せれば出てくるかなぁ。でも、アクセントWRCの方が可能性があるか? このキットはやっぱプロバンスに期待でしょう。でも、ST205の出色の出来を考えるとメリも捨てがたい。 (でも作ってくれそーもないなぁ)

[Comment]
[5th] 5 points (2.7%) Nissan Micra Kit-Car
Micra [Specification]
  • Dimension :L3705 x W1740 (mm)
  • Weight :790kg
  • Power.Torque:1275cc 155bhp/7950rpm,14.2kgm/6200rpm
  • Results :
[Explanation]
知ってる人は知ってるが、初代のマーチにはRというとんでもない車があった。 1000ccのエンジンに機械式スーパーチャージャーとターボを組み合わせて、 ノーマルではグロス60ps程度、ターボつきでもグロス85psだったその心臓を一気にネット110psにまで引き上げた。 こんな無茶な加給してたのは、市販車ではあのGr.Bカー、ランチァデルタS4以外にはこれしかない。 国内Bクラスとなるこの車は、ミラージュに割って入りしばしば上位に顔を見せた。 ラリー用に作られたこの車を、子供じみたデザインに変更したのがスーパーターボである。あまり売れなかったはずだが。
続く2代目はこんなハイパワーバージョンは無くなってしまい、もしマーチのハイパワーバージョンを手に入れるには、 トミーカイラm13やインパルチューンを買うしかないことになってしまった。
それはそうと、言うまでもないことに海外ではモータースポーツが盛んで、入門用の車が多く用意されている。 ラリーでもF2では細かくクラス分けがされていて多くのメーカの激戦区になっている。 そんな中に、1400cc以下クラスで作られたのが、このマーチのキットカー。 市販車とあまり変わらない、かわいい顔していながら、車重800kgに対して何と150ps! 1994年F2チャンプのフェバリットの1.3倍のパワーを出している。もう、このクラスでは無敵状態。
へたすりゃ1クラス上にまで割って入れるか?(と書きながらNissanは既にラリー活動を休止してるんだけど〜。 まぁ、それどころじゃないのはわかる。マイクラカップは残ってるのかな?いずれにせよ、惜しい)

[Kits]
氷上レース仕様でよろしければ...

JPS KP149 Nissan Micra 3 portes "Lagoon on Sypin" (300FF)
JPS KP157 Nissan Micra Andros 1998 on 24H de Chamonix (315FF)
JPS KP186 Nissan Micra Andros #6 (???)

ただしこれらはミッドエンジン化した化け物で似ても似つかない代物。
[Comments]
[8th] 4 points (2.2%) Skoda Favorit 136L
[Specification]
  • Dimension :L3815 x W1620 (mm)
  • Weight :750kg
  • Power.Torque:1299cc(SOHC) 115bhp/7500rpm,12kgm/5500rpm
  • Results :
    1994 World 2L Cup Chumpion
[Explanation]
非力なただのOHCエンジン、何の電子制御もされていないシンプルな構成、一世代前の無骨なデザインのボディと、 プライベータとさほど変わらないほどの資金力、無名のドライバー。その全てがこのチームが一流ではないことを示していた。 だがこの車には軽量なボディと高い信頼性、そして何より、超一流ともいうべきクルーの熱い情熱があった。 自滅するライバルを尻目に忍耐の走行、金もないのに遠くまで遠征し、着実にポイントを稼ぎ、遂には1994年にF2のタイトルを得る。 翌年、マシンはより大きくパワフルな(しれてるが)フェリシアに変わるが、こちらはフェバリットほどの信頼性を得られず、 満足な成績を得られてはいない。フェバリットはまさにF2時代に咲いた一輪の可憐な小さな花である。

[Kits]
成績の割にキットが無い。フェリシアはあるのに。といってもTip-Topから出されてもあの出来ではなぁ。 ここはやっぱプロバンスを期待。ミニレーシングとかJPSでもいいぞ。

[Comments]
[8th] 4 points (2.2%) Toyota Celica (RA40)
Celica RA40 [Specification]
  • Dimension :L4330 x W1640 x H1325 (mm)
  • Weight :1000kg (1200kg !?)
  • Power.Torque:1998cc 220ps, 25kgm/5500rpm
  • Results :
    1978 1000 Lakes 6th
    1979 Portugal 3rd
    1980 Portugal 6th
    1981 Portugal 3rd
    1981 Tour de Corse 6th
    1981 RAC 6th
[Explanation]
RA20に比べてでかく重くなった(セリカってこういう歴史繰り返してるな)割に成績は健闘。 最初はGr.2だったもんねぇ。しかも一時期は1200kgくらいあったらしいぞ。 後半、やっと4バルブエンジンを積んで戦闘力を増し、次のRA63(極端な短命に終わったネ)に繋ぐ。

[Kits]
多分今はどこにも無い。
[Comments]
[8th] 4 points (2.2%) Audi Sports Quattro S1 '85 Sanremo
Quattro [Specification]
  • Dimension :L4240 x W1860 (mm)
  • Weight :1090kg
  • Power.Torque:2110cc 450ps/7500rpm,49kgm/5500rpm
  • Results :
    1985 1000 Lakes 2nd
    1985 Sanremo Winner
    1986 Monte Carlo 3rd
[Explanation]
Gr.B時代における最強の恐竜(見た目が)。しかし、このイベントが唯一の勝利。エンジン音だけはやたら勇ましいが、 全て後部に移された補機類と巨大なスポイラーがこの車の基本設計のミスを物語る。公称出力はGroup B最高の500ps。

[Kits]
プロバンスから昔出てたが絶版。スタータの完成品、又はパイクスピーク仕様で入手可能だけど...。 Racing43が計画中なので期待して待つべし。

[Comments]
[8th] 4 points (2.2%) MG Metro 6R4
Metro 6R4 [Specification]
  • Dimension :L3330 x W1830 (mm)
  • Weight :1030kg
  • Power.Torque:2991cc 380hp/8500rpm,31kgm/6500rpm
  • Results :
    1985 RAC 3rd (Debut)
    1986 1000 Lakes 7th
    1986 Sanremo 4th
    1986 RAC 6th
[Explanation]
3000ccのNA V6というターボ全盛時代には珍しいGr.B。ターボラグと、ターボ装着による補機の増加を嫌ったらしい。 デビュー戦の'85 RACでは地元のこともあり、なかなかの成績だったが、以後吹かず飛ばず。 フロントの巨大な羽根が特徴。

[Kits]
スタータから出ている。メリのも見たことがあるけど、ペキペキしていてイマイチの感あり。

[Comments]