この車のキットが欲しい!F1部門の解説

[前回8位] 4票 (2.2%) Copersucar Fittipaldi
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
エマーソンの兄ウィルソン・フィッティパルディが75年頃興したコンストラクター。 78年のブラジル2位以外はメタメタの戦績。 コパスカーと一言でいってもどのタイプがご希望かわからないが、 皆さんのリクエストはシルバーからきれいなイエローにボディカラー が変わった77年以降のF5A,F6,F6Aあたりでは?(私の好みはサイドポンツーンが後方にあるF6)(Y氏)

マクラーレンでチャンプを取ったエマーソンが、兄ウィルソンと作ったチームで、 初めはウィルソンがシルバーの車に乗っていた?
私が欲しいのはそれではなく、78年のブラジルGPでエマーソンが2位になったやつ。 鮮やかな黄色のボディにコパスカー(確かブラジル国営企業で製糖会社だったと思う) のマーク(カラフルな鳥)で、今のF1の中に入ってもよく目立つと思う。
この車はプロカメラマン金子 博氏のホームページ Racing Days の78モナコGPのところに写真がある。 もろJPSロータス78のコピーとわかる。 でもロータスはウィングカーだったが、コパスカーは外見は一緒でも中身はウィングカーにはなっておらず、 まだなぜロータス78が速いのか誰もわかっていなかったころの車。

この後、コパスカーも本格的なウィングカーを登場させるが、この車もぜひ欲しいところだ。
カラーリングはほぼ同じ。中身がきちんとウィング形状のサイドポンツーンが極端に後方にあって非常に特徴的な車だった。 また必需品のサイドスカートが蛇腹の布製?だった気がする。ほんとはこっちの方がずっと欲しい。(O氏) 
[Kits]
最近のタメオが結構キワモノキットを発売するのでキット化を期待するものです。(O氏)

FDSから004(76〜77),F5A,F6が出ていたのみ(当然絶版)
タメオがだめでもテナリヴあたりから出そうな気がします。(それでもFDSよりはずっとマシでしょう)(Y氏)

[Comments]
Webを探してみたら、ここに1975年のFD01の写真がありました。
[前回8位] 4票 (2.2%) Arrows A3
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
1980年トニーサウスゲートとデイヴ・ワス設計によるコンパクトなウイングカー。前年のA2とは異なり、シンプルにまとめられていた。 特徴はフロントウィングの代わりにノーズの横に少し張り出した小型サイドポット(もちろん中身はウイング形状、サイドスカート付き)で、 (というよりノーズコーン全体でダウンフォース稼いでいたのかな?)ここがすごく面白いし、ぜひモデルで見てみたいところ。 もちろん通常のフロントウィング付きもあったが、断然、無しの方が素敵。 あとギヤボックスが四角い箱でカバーされ、整流効果を上げていた。塗装はシャンパンゴールドにビールのヴァルシュタイナーのスポンサー。 これは前年A2と同じ。(翌年Beta工具のオレンジカラーに変わったが、これも好き) ドライバーはパトレーゼとヨッヘン・マス。雑誌によるとかつてAMRからモデルが出ていたらしい。 この頃はエンジンがDFVオンリーのキットカーなのだから、もっとタメオこの頃のキットを沢山出してよ!という感じ。(O氏)
[Kits]
雑誌によるとかつてAMRからモデルが出ていたらしい。
[Comments]

[前回-位] -票 (0.0%) ブラバム BT48
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
 1979年に登場した奇才ゴードン・マレー設計によるブラバム最初のウィングカー。 マレー作品の中でも失敗作の一つ。
BT46で苦労した結果、なんとかウィングカーを登場させたかったブラバムは アルファロメオに水平対抗12気筒を捨てさせ、新たにV12気筒エンジンを作らせ、 このBT48を完成させた。マレーの特徴の角張ったラインで構成され、 特にそのサイドポンツーンが低く長く、イタリアンレッドにブルーのライン、 Parmalatのスポンサー、ノンフロントウィング、好きな人にはたまらない車だと思う。
ドライバーはニキ・ラウダとネルソン・ピケ。優勝はノンタイトル戦の1戦のみ。 とにかくアルファエンジンの信頼性が低く、リタイアの連続だった記憶がある。 ピケは時にラウダを凌ぐ速さを見せたが、ラウダのやる気はもう既になく、 またピケはこの車の信頼性不足からリタイアするがゆえに、 本人の体力不足を露呈しなかったという効果を得た。(変なの!)
この車の写真も金子 博氏のRacingDaysのネルソン・ピケの項の最初に、 79モナコを見ることができる。(O氏)

伝統の三角モノコックとフラット12がロータス79の登場で過去の遺物と化したため 急遽アルファにV12を開発させて作ったブラバム初のグラウンド・エフェクトカー。 ラウダ,ピケを擁しながらエンジンの未成熟で失敗作に終わりましたが,DFVに乗せ 替えたBT49でピケがチャンプを取りましたのでシャーシーは良かったんでしょうね。(Y氏)
[Kits]
キットはテナリブ(ロム)からあのレジン製で出ていたが最近は見かけない。ブラバムBT46シリーズ を出したのだから、タメオに期待したいところ。V12はカウルに隠れるので、ボディだけでよ いのでは?(O氏)

ROM(TENARIV)から出てました。今でも多分入手可能でしょう。 でもやっぱりTAMEOから出して欲しいんでしょうね,投票した方は。私はSRCでも許し ますが。(Y氏)
[Comments]

[前回-位] -票 (0.0%) ベネトン B187
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
ニードルノーズをいち早く導入したロリー・バーンの怪作。 カラーリングセンスは数あるベネトンの中でも最高。(と思う) 今のベネトンお呼びじゃなし。 スタイルは186のテールに188のノーズをつけた感じ。
T・ブーツェンとT・ファビが乗って上位入賞の常連ながら優勝はなし。 もう少し花のあるドライバーが乗っていればもっと人気車種になったと思われます。(Y氏)

[Kits]
TAMEOがマスターを作ったMERIのみ。 悪いKITではないがやはり今のレベルのKITが欲しいところですね。(Y氏)
[Comments]

[前回-位] -票 (0.0%) フェラーリ 126C2
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
82年の本命と目されながらビルヌーブ,ピローニの確執,そしてそれぞれの死亡, 負傷で取れるはずのドライバーズ・チャンピオンを僅か1勝のケケにさらわれてしまいました。 わりと色気のないデザインが多いハーベイ・ポストレスウェイト博士のですが, そんなこともあって美しくも悲しく,危険な香りの漂う名車。モデル映えするマシンの筆頭。(Y氏)

[Kits]
KITはBOSICAの伝説の名KITのほか,MERIが従来の同社のイメージを払拭する好KIT, FDSのBOSICAまがい,WAVEのレジンKITがありましたが,どれも入手困難。手に入ると すればあまり出来の良くないRacing43位でしょうか。
BOSICAは大幅マイナーチェンジされて再登場の予定ですが,いつになることやら。 (あの人のことですから)
これに投票した方はTAMEOから発売されることを期待してのことでしょうか? (以前から作っているとの噂あり) (Y氏)

うーん、これはいろんなメーカーから、飽きるほどでているんだけど、 ま、ボシカは手が届きにくいし、Hi-Fiなど凄い出来のキットもあるし、そうそう、ウエーブなんかもだしていましたが...
人気があるばっかり、ありとあらゆるメーカーが粗製濫造して決定版がないのは、 「零戦」「大和」と同じ? これは、タメオに期待するしかないでしょう。
個人的にはフロントサスがプルロッドの後期型を希望。 でもみんなベルギー予選仕様を欲しがるんだろーな。(N氏)
[Comments]
[前回14位] 3票 (1.6%) Brabham BT44
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
ゴードン・マレーの出世作。74〜75にロイテマン・パーチェのカルロスコンビで5勝。
三角断面モノコックが特徴のコンパクトなマシン。(Y氏)
[Kits]
キットはテナリヴとタミヤ1/12のみ。本命は75年2勝したマルティニカラーの44Bか?(O氏、Y氏)
[前回14位] 3票 (1.6%) Lotus 77 1976 Japan GP
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
サスペンション/ブレーキを丸ごと交換出来るようにし,ホイールベースもトレッドも思いのままに変更可, だからどんなサーキットにも合わせられるのさっ!,とのふれこみだったが,結局どこにも合わなかったマシン。
プレスバージョンは細身のモノコックと無骨に飛び出したサス/ブレーキ(ダブルキャリパ)がアブナイ雰囲気を醸し出して、 異様にカッコ良い。inJAP仕様は速くはなったが,角が取れてフツーのマシンになってしましました。 このマシンから裸足で逃げ出したロニーとかわりに乗ったマリオ,その時の判断が後の二人の命運を分けた,というのは深読み?(Y氏)
[Kits]
日本のWAVEから数年前に日本GP仕様が発売されてましたね。もう絶版になったのでしょうか。(O氏)
キットはWAVEとFDSでinJAP仕様が出ていたのみ。(Y氏)
[前回30位] 2票 (1.1%) Tyrrel 008
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
6輪車に見切りをつけ,4輪に戻した78年モデル。故デパイエに初WIN(モナコ)をもたらした記念すべきマシン。 苦労して走らせた6輪は何だったのでしょう。
いわゆるキットカーですが,斜めに突き出したフロントウィングと富士山のような(?)コクピットサラウンドが特徴。(Y氏) ティレル008の写真は金子博さんのホームページで写真が見られる。 ファーストナショナルシティーのカラーリングは、6輪車より008の方が似合うと思うのだが・・・(O氏)
[Kits]
キットは多分出ていないと思います。(FDSやウェスタンであったかも?) 昔メイクが出すと言っていましたが,誰も信じていないと思います。(Y氏)
[前回46位] 1票 (0.5%) Wolf WR5
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
あれ,オイルクーラーです。・・・念のため。(オイルラジエターとも言いますが)
同時期にエンサインという車はコクピット前にホントのラジエターがありましたが・・・ ドライバーはやってられなかったとか。熱くて。(余談でした)
ハーベイ・ポストレスウェイト博士初のウィングカー。 ロータス79が猛威を震った78年,コーリン・チャップマンに「ロータス78と同じ位,良く出来ている。」 と誉められた(からかわれた?)マシン。見てくれは美しくないがモデル映えするかも。(Y氏)

[Kits]
キットはウェスタンのみだと思います。(Y氏)
[前回--位] -票 (0.0%) ロータス80
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
1978年の成功の後、ロータスは宿命づけられたかのような、数年間にわたる低迷期に入りますが、 このマシンは、自ら開発したベンチュリーカーの原理を実は理解していなかった証拠?  今も昔も、「ダウンフォース発生をボディ下面だけに頼るべからず」という鉄則を忘れると、 去年のCLRみたいなみっともないことになります。
これの発表会で、コクピットにおさまってにっこりしているロイテマンがやけに印象的でしたが、 彼の事だからすぐに嫌気をさして、アンドレッティだけが開発に力をいれるのですが、 たった数戦でお蔵入りとなりました。(N氏)

[Kits]
[前回--位] -票 (0.0%) ウィリアムズ FW08
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
三年間にわたってご奉仕したFW07の後継車で、1982年のチャンピオンマシン。 といっても一勝しかできなかったのですが、この年は、ノンターボ勢がウォータータンクで重量を「調節」するのは流行って、 このマシンも、予選用の「ライトウエイト」(言っている意味、わかりますネ?)と「ノーマル」があったと言われます。
余談になりますが、去年のフェラーリ失格事件で、いつもはフェラーリに辛辣なパトリックヘッドが、 やけに同情的だったのが印象的でした。個人的にはノーズの短さと丸みなんかがけっこう好きなマシンです。(N氏)

[Kits]
[前回--位] -票 (0.0%) フェラーリ 312B
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
66年F1の排気量が3Lにアップして以来不振をかこっていたフェラーリが、 起死回生を狙って開発した3Lボクサー12を積んだ初のマシン。
エンジンがテスト中に爆発したりして開発が大幅に遅れ, 70年中盤までは良いところなかったが突然急上昇,その年4勝,うちワンツー3回と大活躍。 当然71年の本命と目されたが今度は中盤急降下(B2)でチャンプならず。 Fが一年間安定して活躍できないのはこのころからか。
マシンはマウロ・フォルギエリの最高傑作と言われるほどスタイリッシュで美しい。 葉巻型F1の集大成ともいうべきプロポーション。 B2,B3となるにつれ遅く,醜くなってしまいました。 エンジンは11年にわたり一線で活躍し続けた傑作。(Y氏)

[Kits]
SMTSが同社としては最高クラスのキットを出していましたが手に入りにくいか。(デカールは××) あとはタミヤ1/12,MG1/24のみ。 メイクニュースにTAMEOが出すと書いてありましたが,時期は不明。(Y氏)
[前回--位] -票 (0.0%) フェラーリ 312B2
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
Bの発展型で,Bに記したとおり尻すぼみの成績。 Bより太く角張った印象でBぼどの優美さはない。
71年モデルはよせばいいのにベルクランク式リアサスを採用して失敗。 イクスに嫌われ,終盤Bを引っ張り出すはめになりました。 (この時代によくありがちなパターン)
スタイリッシュとは言えないスポーツカーノーズ仕様もあり。(Y氏)

[Kits]
MODEL PLUSから同社としてはましな方のキット(バリエーション多し) とTRONからいずれもフルディテールで出ている。前者がベターか。 それでもやっぱりTAMEOから出して欲しい?・・・よね。(Y氏)
[前回--位] -票 (0.0%) アルファロメオ179
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
79年から復活した名門アルファですが,結局1勝もできずに撤退。
179は80年フルシーズンを戦ったが,デパイエがドライブしたにも関わらずダメダメな戦績。 でもマルボロカラーのFATで戦闘的なスタイルは魅力。いかにもB級っぽいけど。
現在日本にあって毎年もてぎのネコ・フェスで元気に走りまわっています。 でもすぐエンジンの音が荒れてくるんです。勝てないわけだ。(Y氏)

[Kits]
FDSにすごいKITがあったようです。(すごいと言っても意味が・・・・) プロターの1/12というのもありますが。(Y氏)
[前回--位] -票 (0.0%) ウルフWR7/8/9
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
 79年登場のウルフ2作目のウイングカー。 前年のWR5,6がウイングカーとしては比較的早く登場し、 ロータス78を参考に(といってももっとユニークでしたが)した結果、中途半端なものであったのに対し、 79をコピーしたスタンダードなものとなった。と言っても、 サイドポンツーンのサイドパネルやその上部のラジエターアウトレットのカバー、 ノーズの形状などに直線的ラインを多様し(うまく言えません。カクカクしてるってことです。)、 WR5と並び模型映えするスタイリングだと思う。 カラーリングもウルフブルーであるところの限りなく黒に近い紺色にゴールドの文字。 オリンパスカメラがメインスポンサーであった。
ドライバーは76年チャンプのジェームスハント。が走らない車に嫌気が差したかR7モナコをもって引退 (R4USウエストの予選8位が最高位で、決勝はすべてR)。 後半戦はケイヨ・ロズベルグがドライブ。結果はハントと変わらず、R12オランダの予選8位が最高。 決勝はすべてR。カナダでは予選不通過も経験している。
因みにWR7も8も9も外観はほとんど変わらず、シャーシー面での違いが大きい。 WR7はR4ロングビーチから。サイドポットの長さが異なっていた。 また、WR9の登場はR9イギリスからでこれはモノコックは同じで、 主にリヤ・サスペンションをモディファイしている。(O氏)

[Kits]
 こんな成績ですが、前述のようにその角張ったスタイリングとシックなカラーリングは、 大変模型映えすると思います。キットは昔、FDSからWR7?が出ていました。 残念ながら手を加えるには時間がもったいないです。タメオかSRCを希望します。(O氏)
[前回--位] -票 (0.0%) マクラーレンM26
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]
74年エマーソン、76年ハントをチャンプにしたM23の後継車。基本的には、 そのM23をほとんど踏襲し、コンパクト化を狙った車。実際そのスタイリングは、 オイルクーラーをノーズに、そのノーズは細身となり、 サイドボディはM23をスプーンで削ぎ落としたように逆R形状をしている。 また、サイドポンツーンと呼べるものはほとんどなく、 サイドラジエターのカバー?が曲線で描かれている。カラーリングは御存知マールボロカラー。 前年76年位から蛍光オレンジ。ドライバーはジェームス・ハントとヨッヘン・マス。 M23を基本においているので戦闘力は低く、が実はこの年、3勝もしている。 そうそう前年度チャンプの車だから、NO.は1と2。 我々日本人には例の悲しい事件のあった’77F1 IN JAPANのハントの独走が強烈なインパクトとして残る。 (古すぎるのでしょうか?もっと、投票があってもいいと思うのですが。 とにかく、今の車と比べても模型映えするし、当時のF1はそのカラーリングを落としても、 今と違ってどの車かすぐわかる位に個性的。)(O氏)

[Kits]
キットは昔ウエスタンから出ていたと思います。あそこまで素晴らしいM23があるのだから、 タメオが早く出せばいいのに・・・(O氏)
[前回--位] -票 (0.0%) DUMMY
Now
Printing
[Specification]
  • Dimension :
  • Weight :
  • Power.Torque:
  • Results :
[Explanation]

[Kits]