組立説明書

Last Update: 1998.12.14

さて。キットを入手したはいいが、何故そのキットを買ったのでしょうか?

って一見別にどうでもいいやん、と思われるかもしれません。とーころが、実は意味があるんです。 キットを購入してさて組立にかかろうかというところで、まずは組立説明書を見て・・・おや? そう、購入に続いてこれが1/43の第2の難関、1/24のプラモに慣れ親しんだ目には 説明書があまりにもお粗末であるということです。では以下でどーいったような説明書があるかを 見ていってみましょう。
[注意]:著作権を考慮し、複製が不可能となるように一部加工してあります。ご了承下さい。

比較的マトモなもの

Meri_Escort_Inst Meri Kits MK262 FORD ESCORT COSWORTH Gr.A "RAS-BASTOS" 2'ass M.C.1995

これはメリキットのメタルキットの説明書であります。英語ということを除けば、 親切丁寧なプラモデルの説明書に慣れた目にも「まぁ、これなら何とかなるだろな」というレベル。 メタルキットはどれもこんな感じです。 縁と枠線が並行ではありませんが、これはスキャナで読み込んでる時にずれたんじゃありません。 もともとの印刷がずれてんです。といっても、1/43を購入するような人で 「これ印刷ずれてるじゃねえかマトモなのに交換しろい」などと言う人は恐らく居ないでありましょう から十分ざんしょね。(逆にその程度で文句言う人は是非以下の例を見ていただきたい・・・というか、 買うものを間違えてます(^^;) タミヤのプラモだけ作っててください。)
ただしパーツ(ランナー)にナンバーはつけてないのでどこに何がつくかは一生懸命探してください。 デカールも同様。でもさほど苦しくはないです。



ちと辛いが必要な情報はあるもの

Provence_Escort_Inst Provence Moulege K1205 FORD RS AURIOL M.C.1997

現在のプロバンスムラージュスタンダードのインストであります。完成品の4〜5面図と、エッチングパーツの 図、それとそのパーツに番号をつけてどこにつけるかを指示しています。一瞬唖然とする人もいるかもしれません が、これ以外のパーツって見れば大体どこにつくものか分かるんですね。ハンドルとかホイールとかシャフト くらいしかないし。ま、ここまでは大きな問題はないでしょう。(いや、本当これはマシな方)



かなり辛くなってくるもの

Provence_Galant_Inst Provence Moulege K565 Mitsubishi Galant M.C.1991

ここからはちょっと頭使います。パーツの説明が一切無く実車写真のみというパターン。 パーツの欠損とか屋根に貼るデカール位置も全然わからんけれども正真正銘こんだけです。 プロバンスのK500〜K800くらいがこんなです。この場合、実車の知識が多少は無いと泣きます。



めちゃくちゃ辛いもの

Provence_A110_Inst Provence Moulege K103 Renaukt Alpine A110 M.C.1973

なんじゃこりゃあ(C)松田優作

全文フランス語。おまけに印刷が潰れてしまってて何書いてあるのか分からず、ボディ色も不明。 デカールの位置を書いているんだろうけどたとえ印刷が潰れなくとも分からんようなアバウトな絵。とーぜんパーツは どこに何がつくかなんてこれっぽっちも書いてない。もし1/43購入1個目がこれだったら頭がトリップしてしまって しばらく戻ってこないのではないかというくらいにプラモデラーを叩き落とす説明書であります。(^^;) 本当、これで私に何をしろと?と言いたくなりそう・・・・・。 まーこの車は有名なので資料はどこかしこから出てきますが、無名な車だと目もあてられません。
しかし更にすごいものが、まれに市販(量産)車のキットなどでは説明書がまるで無い というキットも存在します。


・・・とまぁそんなこんなで、実物を知らなくても何とでもなるさぁ、はっはっはといった気持ちでは ちと辛いということがお分かりかと思います。(プラモと違って箱絵が無いですからね) つまり、作り手にも実車の知識をある程度は要求されるわけです。もちろん「そんなん関係ないぜ、勝手に適当に作れば ええんじゃ」と割り切れれば(上の例で3番目の方)それはそれでいいと思いますが、 そうは割り切れないのが人というものでして(2番目の方)、結局、多くの方はそのキットを作るために 実車の資料を探す羽目に陥るわけです。


資料探し

ってわけで資料を探しましょう。ラリーカーが好きなのか、ある特定メーカが好きなのか、で探しかたは 違うと思いますが、まずはオーソドックスなところから静止画をいきましょう。

書籍、写真集など

これはあくまで一部でして、もし特定の車種などに拘りたい場合は、 それ専用の本を購入しなくてはならなくなりますね。こっちはあまりに多種多様なので省略。
更にエスカレートすると洋書まで探すようになりますが、そこまでイってしまった方はもはや私が どうこう言える立場ではないのでご存分に集めて下さい。(^^;)


ビデオ

本だとどうしても平面なので(あたりまえや)死角があったりして一部わからなかったり、またレンズの 歪みとか出てイマイチ全体をつかめないことがあったりします。 ありませんが、どーしても紙の資料が無い場合は思い切って買ってみるのもよいでしょう。 ちなみに私、1987年のラリーカーのキット作る際にはを一時停止しまくりました。 当然、好きな車や贔屓のドライバーが出ていれば見ても楽しめますから。

というわけで、(株)ボスコ・モト様の許可を頂き、 参考資料として使えたビデオをご紹介します。

以下のビデオの紹介のパッケージ写真及び一部の静止画像は(株)ボスコ・モト 様の許可を得て掲載しています。無断転載は禁止致します。



Stratos package Lancia Stratos

1976年頃から1982年頃までのストラトスのラリーシーンが全編続くという、 スーパーカー世代にはヨダレモノのビデオです。(^^;)
一部エンジン音がないのは仕方ないでしょう。というよりもよくもまぁ20年も前の映像を ここまで集められたものです。
一瞬映るM.ムートンが若い!

Stratos Movie 推定1978年のスウェディッシュラリーでのストラトス

Monte 20 20年間のモンテカルロ

これまた1970年代後半から1980年代前半までの映像が貴重なビデオ。 アルメラスポルシェやルノー5ターボは写真でこそ見たことあれど実走シーンなど あるとは思いもしませんでしたね。いやほんと。

Stratos Movie 1978年優勝車のポルシェ ナイトステージ

Monte 87 '87 モンテカルロ

このビデオが無いとMB190E2.3-16とRenault11とTOTIPデルタは作れませんでしたね。 いやほんと説明書が目茶苦茶アバウトでどうしようもなくてすがりついたこのビデオに 何とか写ってたんですね。画質はいいとはいえませんでしたが大変助かりました。

Stratos Movie MB 190E 2.3-16走行シーン


と、書籍では見えない部分が見えますので、使いようによっては非常に助かります。 ボスコ・モト以外からも、パイオニア、エプコットなどからも出ていますが、 本数と詳細な点ではボスコ・モトの圧勝、値段と速さでエプコット、映像ではパイオニア、 といったところでしょうか。個人的には日本語ナレーションが無いボスコ・モト が好きなんですけどね。(注:私はボスコ・モトの回し者ではありません)



実物

Delta

本物を見ることができたらそれが一番いいとは思います。 これは1996年8月に晴海で行われた第1回WRCフェスティバルで展示していた、 Delta HF Int. 。細部の写真をとりまくったのはいうまでもありません。:-) また、箱根のマツダコレクションにはポルシェやフェラーリがありますし、 もてぎにはF-1もあります。ドライブがてら行ってみるのもいいでしょう。



製作作業

製作方法について、ちゃんとした活字で印刷されているものが欲しいという方は、 以下の本がご参考になると思います。


上の2冊は既に入手が困難かもしれません。