FAQ(2) 購入編






[Q2-01] いよいよ購入しようと思うのですが、実際にお店に行って購入する場合と、 通信販売を利用する場合のメリット、デメリットを教えてもらえますか?といいますのも私は地方に住んでまして、 一番近いお店でもかなり離れていますので…。



まずは店頭と通信販売それぞれの特徴を書いてみましょう。

[店頭]

[通信販売]

通信販売の一番のネックは商品の状態を見ることができない点で、 たとえばマイナーなメーカのキットを通信販売で買って届いたものが実に妙な状態であった、 しかしこれがこのキットの標準なのか不良なのかわからない、なんてことがありえるわけです。(^^;) 私ができるアドバイスとしては、もし近くにお店がある場合は、最初はできるだけ店頭へ行って購入するように した方がいいと思います。近くにお店がないならば通販しかありませんが、 最初はいくら安いとはいえ海外通販なんて狙わずに国内の通販を利用した方がいいでしょう。 トラブルがあった場合、日本語で交渉できるかどうかは重要ですから。 また、お店の選択も慎重にした方がいいでしょう。問い合わせの際、 E-Mailでも電話でもいいですから相手の出方を見ましょう。1/43取扱店情報も参考にしてください。

ここだけの話、えらく評判が悪いとこありますヨ。リボ払いで注文したのに代引きになってたとか、 まったく違う品物が届いたとか、欠品だらけだったとか…。



更に海外通販利用の場合、参考までにfj.rec.modelsのFAQにて掲載されていた海外通販をFAX等で注文する方法 [加筆、編集、修正を行っております]もご覧になってみて下さい。 最近はE-Mailを出したりWebページからボタンを押してけば買えてしまったりしますけどネ。 ただ、クレジットカード番号をWebやE-Mailで送るのは危険といえば危険なので、 この方法も覚えておいて損はないと思います。




[Q2-02] 1/43は同じ製品でも製品間の精度やディテールのばらつきがあるそうですが、 それは本当ですか?



1/43がレジンやメタルばっかりである理由は既に書きましたが、 その結果多くの種類を速く少量生産できることになりますが、その反面、 精度が多少犠牲になっていることがあります。
レジンはウレタン/ゴム型に樹脂を流し入れて固まらせますが、複雑な形状では型に十分樹脂を 充填できないことがあり、そこが気泡となって残ってしまいます。また樹脂を型から取り出す時に、 型のルーフ部分を親指で抑えて回りを「ぐにゃ」と曲げて取り出すのですが、 樹脂が十分固まっていないとルーフ部分がへこみます。:-) レジンはメタルと違って溶かし直して やり直し...ってなことできませんから、よほど酷いものでなければそのまま製品になっちゃいます。 最近のキットは名らかの形で樹脂を可圧してる(真空鋳造?)ようなので気泡は減ってますが、 やはり複雑な形状のものは限界があり歪みなどが発生することがあります。 メタルも遠心鋳造で圧力をかけて鋳造してはいるのですが、やはり気泡ができることがあります。 ですから製造工程上製品のばらつきは仕方がないものと思って下さい。 それゆえにほとんどすべての店頭ではまずキットの内容を確認させてもらえます。気にいらなかったら別のキットを 見て一番マトモなものを買うようにしましょう。




[Q2-03] キットを買って帰って早速にやにやしながら眺めていたのですが、 どうも説明書に書かれてある部品が1つ足りないようです。 せっかく高い金を払って買ったのにちょっと不愉快になってしまいました。 こんなことってよくあるのですか?



まぁ、メジャーなメーカーのインジェクションキット(プラモデル)であれば 「なんじゃいこの不良品はもう買うたらんぞボケ」(何故に似非関西弁になる)と思うかもしれませんが、 1/43メーカは大抵が零細経営(失礼)ですから、国産プラモメーカのような製品管理ができないのは仕方がないわけです。 で、このような部品の欠損や、修正不可能に近いパーツの不良率は個人的経験では7〜8%です。(母数は150台越えます.....) その点はお店もちゃーんと分かっていますから、店頭で見せてもらってる時や、買った後にすぐ気がついた場合などには、 ちゃんと説明すればマトモな製品と交換してもらえます。 もしそのキットがすでに絶版の場合や入手困難なものの場合でも、 お店で持っているジャンクパーツから探してくれるほど親切なお店すらあります。 ですから、製品の不具合に気がついたらできるだけ早めにお店に相談しましょう。 私個人の経験では交換成功率は100%です。 当然のことですが、レシートは必ず保管しておくこと。更には欠品だからといってお店を責めたりしないように。 店員だって人の子ですから、「こんなキットを客に売るなよ」と言われたのと「買ったのがこんなだったですよ、 これじゃちょっと作れませんよねぇ、何とかなりません?」と言われたのでは心象が違いますわな。その結果、当然対応も :-)

以下余談: 普段の店員の態度が悪いor愛想が無いとこは返品交換時の態度もあんましよくないですな。 「何だよ厄介なこともちこみやがって最初にちゃんと見ろよな」という態度アリアリ。
逆に購入時にフレンドリーなところは「あちゃーこりゃ駄目ですな。すぐ別の探しましょう。あ、切れてますね〜。 すいません、すぐ取り寄せますからお時間くださいね」ってなふうに対応してくれました。ま、参考までに。:-p




[Q2-04] タミヤやハセガワのようにデカールだけ、ボディだけって買えませんか?



このように、プラモデルの説明書にある「部品をなくされた場合は実費でパーツを...」というのがあればいいなぁ、 と思われる人は多いかと思いますが、そもそも零細経営(更に失礼)にそこまでのアフターサービスを 求めちゃいけません。じゃ失敗したら泣き寝入りしなきゃいけないのか!?というと、そこはそれ、 そうとばかりはいえません。
1/43キットを生産する上での一番のネックは何かといえば、実はデカールなんです。 デカールはキットメーカが作っているわけではなくて、メーカからヴィラージュとかカルトグラフなどに 版下渡して予定生産分+αを注文します。キットは自分のとこに型がありますから、デカールがなくなれば 絶版と思っていいようですが、人気があればデカールの追加発注をしたりして生産を続けることも。
で、私はお店じゃないからここからは推測ですが、お店で買えるデカールというのは、 メーカがデカールを自社生産していないということで発生する現象で、多く発注しすぎたデカールの処分に 困ってお店に流したり、デカールメーカーが独自にお店に流したデカールではないかと思うのです。
# このへんの事情知ってる方、匿名でいいですから情報下さい。
# 事実、こんなデカール誰が買うねんというデカールが売られてたことも.....
このように単体で売られるデカールというのはどれでも必ず出るという類のものではありませんので、 目当てのキットのデカールがあるかどうかは賭けに近いです。もっとも有名どころのお店に相談すれば、 メーカにかけあってくれたりする場合もあるようでして、絶対無理ってわけでもないでしょう。 更にはお店には不良在庫なるものがあり、そこからパーツを探してくれることもあります。 ボディだけ欲しい場合などはこれも狙い目。また、パーツ欠損等のジャンク品やボディだけを「練習用」 として安価で売っていることもあります。
とにかく、何か困ったら頼りになりそうなお店に相談してみましょう。