Nissan Sunny GTI-R 詳細比較


Last Update: 1999.03.09

Group Bでは240RSでトヨタの後塵を拝し、せっかく4WDターボのブルーバードSSS-Rを世に送り出しておきながら、 国内ラリーのライバルであるGALANT VR-4は積極的にWRCに参戦して成績を上げているのを尻目に沈黙を守り、 コンパクトボディにパワフルなエンジンの4WDという必勝パターンの切札としてWRCに投入されたのがこのSUNNY(パルサー) GTI-R。 国内ラリーとGroup Nではそこそこの成績だったのですが、 シビアーなGroup Aとなるとそうはいかん。1500cc級のエンジンが載るスペースに2000ccターボを積んだもんだから、 スペースがギューギューでインタークーラーはエンジンの上。これがまた配置が悪くエアが冷えない。 ボンネットの裏には整流板、日中も丸いライトポッドをつけて走る機会が多かったのは冷却用の気流を整えるため、 という何とも情けない状態であります。また当然のことながらフロントヘビーになっちゃって、オーバーステアとトラクション不足に悩み続け、 結局、日産本体の業績の低迷も災いして1992年いっぱいでWRCから撤退しちゃいました。その後英国からの参戦でNAのGTIが大活躍しましたが...。 ほとんど同じサイズなのにデルタが大活躍したのは単に開発力の差と本社の力の入れ方だったんでしょうなぁ。 日産はラリーよりサーキットに向いてしまってるから。

で、キットですが1/24ではこんな不人気な(失礼)車は当然キットなんかありません。1/43ではスタータとプロバンスから、 奇しくもどちらも1992年開幕戦のモンテカルロ仕様が出ています。これも、どちらも入手が困難になってきてますから、 見つけたら即GETしましょう。また、F2仕様のGTIは最近Microspedから出ています。



whole style

まずは2台の全体像をご覧あれ。んーちょっとねぇ、どっちもどっちなんですよねぇこれが。ってのは次から。



Front

フロント部分。スタータはライト一体ですが、ST165にも見られたような煎餅くわえた顔のような造形です。 フロントグリルもちと厚いし、ライトも縦長、ポジションランプも妙ですし、バンパー下部も末広がり形状。 はっきり言って「カッチョわるー」であります。 でもボンネット上部のI/Cエア取り入れ口とスリットはデフォルメが効いていていい感じです。 プロバンスはライトポッドが別製型。こちらはいつものプロバンスで、クリーンでシャープです。 でもボンネット形状がちと物足りないですかね。それと、見ようによってはプリメーラ。(^^;)




Rear

リアスタイル。ま、元が所詮ゴルフの真似のようなデザインだからどっちもどっちなんですけど、 敢えて言えばスタータがやはり若干末広がり。




Roof

ここらで「あ、ぢゃこれもプロバンスを選べば間違いないネ」と感じるかもしれませんが、ところがどっこい。 プロバンスには重大な問題があります。それはこの横からの写真を見てもらえば分かるでしょう。ルーフが低いんです。 それもただ低いんじゃなくてまるでショートワゴンのできそこないのような形状してます。 いくら何でもこりゃねぇべよ。こんなとこちっとやそっとでは修正できませんがな〜。
羽根も何か迫力が無いし。




Parts

パーツ類。まー似たよーなもんですが、プロバンスはスポーク型とディッシュ型の組合せのホイールで、 スタータは思いっきり他の流用のOZです。というわけでこれはプロバンスに軍配をあげましょう。 個体差かもしれませんがクリアパーツはどっちも酷く、使いたくない.....。




Provence

プロバンスの内装。こんなもんといえばこんなもんですけど、タイヤがぶった切れてます。 こりゃ許せませんですよネ。




Starter

スタータ内装。ボディ裏にロールバーも再現されています。どーせ作りかえるかもしれませんが、 タイヤが切れてることもないし:-p、そこそこの再現をしています。 カーゴルーム部分を誤魔化してるのが気にはなりますが。




はぁ。というわけでルーフと内装はスタータの勝ち、パーツと前後の造形はプロバンスの勝ち、 というのが私の感想です。だから私好みのGTI-Rを作るには、 スタータのフロントを削りとってプロバンスの顔をキャストで複製して張り付け、リアバンパー下を整形、 プロバンスのライトポッドとホイールを使うという大改造ニコイチをしなくてはなりません。(^^;)

おいおい、そんな腕はあるのか?