Lancia Stratos 詳細比較


Last Update: 1998.12.05



Starter

Starter [ Lancia Stratos "Le Point" #1 Tour Auto + Monte Carlo 81 ]

1/43でストラトスを模型化した最古参ともいえるメーカーのStarterは、 現在の新製品ではほとんど見る影もないほど衰退してしまいましたが、 このキットにみられるように以前は精力的にMustアイテムを出していました。 キット内容は古いスタータのキットの典型で、レジン製ボディ、内装、プラスチック製シャシ、 バキュームの一体整形ウィンドウとアルミ棒を旋盤加工した金属ホイール、レジン製スポーク、 タイヤ、金属シャフト、プラ製ハンドルと小物パーツ、エッチングパーツ、ライト用クリアレジン、 木ネジです。
難点はクリアレジンで、モールドが荒い上にすぐに黄色く変色します。 それとマッドガードがエッチングパーツなのも気になります。
デカールはCALL'GRAPHE。「やった!」と思わずによく見てください。CALL'GRAPHE-FRANCEです。 カルトグラフCARTOGRAF(ITALIA)とは別物でして、堅く割れやすい代物です。 特に古いキットは最低です。ご注意。

Starter
ボディはどこから見てもストラトスにしか見えません。(あたりまえや)モールドも十分シャープですが、 今のキットと比べるとボディサイドのカウルキャッチピン(?)やサイドマーカーのモールドがダルいです(1)。 これはTRONなどのアフターパーツに交換した方がいいでしょう。ボンネットのボリュームは1/43随一、 というかライトポッド直下の傾斜角度が突然すぎて厚ぼったく感じます(2)。 ボディ下面ももう少し丸みが欲しいかな?ボンネットのスリットは見事に表現しています。

Starter
リアのルーバー部分。できれば別パーツにして欲しかったですねぇ。(^^;)この写真ではわかりにくいですが、 ルーバーの奥の穴の状態はいかにも原型も苦労してノミで彫りましたという跡が残ってます(3)。 こういうのを開口するのは大変なんすよね。でもいっそ黒く塗ってしまうにはこれでもいいかもしれません。
ルーフの整流スポイラーはエッチング表現。ステーの取り付けが面倒ですね。(^^;) エッチングは縁がシャープにはなりますが、 整流スポイラーは実際には中心が多少厚くなっているので、F-1のサスペンションアームに使う技法で半田を盛って整形すればGoodかも。
このスポイラー部分を除けば特に難しい部分も無く、パーツも少ないので初心者向けキットといえるでしょう。



Arena

Arena [ ARE120 Lancia Stratos "Aseptogyl" Monte Carlo 77 ]


1/43でもうひとつのレジン製ストラトスはArenaから出ています。原型製作はS.ADAMI 30.8.93となっていますから、 StarterやRacing43よりもかなり後になります。概要でも書きましたがかなり小さ目です。その理由は Starterのキットを原型として起こしているかららしいです。(未確認) そう言われてみればルーフの整流スポイラーステー取付部とかフロントターンシグナルランプ部とか酷似してますね。(^^;)
パーツは各種素材をちりばめて「これでもか、これでもか」と詰め込んだような構成。特にエッチングパーツの数は凄まじいの一言です。 ボディの出来があまりよくない(後述)ぶん、細かいパーツをつけないと競争力がなくなるためなんでしょうかね。:-p
デカールメーカは不明。説明書にはハンブロールに加えて何故かTAMIYA COLORの色番号まで指定されてます。

Arena パーツの数よりもまず面くらうのが、このキャラメルのような色艶のレジン素材ではないでしょうか。(^^;) まるで長期間雨曝しにして変色しまくったような感じです。モールドも一番酷く、眠いというより「ぬめぬめしてる」 という表現がぴったりです。原型のサフェーサ跡まで分かってしまう。当然、シャープ感は一番ありません。
ボディサイド中央のプレスラインなんかよく見ると波打ってます(1)。
シャープ感を出すにはてこずりそうです。

Arena まるでいいところ無しのようなこのキットですが、それでも唯一の売りともいえるべき部分が、このリアルーバーです。 何とエッチングパーツを組み立てて作ります。このような再現方法をとっているのはArenaだけでして、 StarterやRacing43(旧)での不満がこれで完全に解消されます。
ただし、「はたして本当にきちんと作れるのか?」という不安があることと、何よりボディが酷いことを考えると、 最良のキットとはいいがたい面もあり、このキットは明らかに「腕に自信がある、中〜上級者向け」だと思われます。



Meri Kits

Meri [ MK275 Lancia Stratos "MOTORAC" #1 Monte Carlo 1979 ]


流通量の少なさと、入荷時期もはっきりしないアバウトさからお店にとっては不人気な(^^;)Meri Kitsですが、 それゆえあまり目にはつかないけれどもストラトスのキットを出しています。 でも、欲しくても入手できるかどうかは運任せでしょう。(^^;) というわけでここでもそう積極的な宣伝:-pはしません。
パーツ構成はご覧の通り、メタルキットとしての標準的なものといえます。 スパイクタイヤ仕様なのでタイヤがやたらと細いものがついています。 デカールはイタリア製キットらしくカルトグラフ。
これ撮影してる時に気が付いたのですが、コンソール用パーツが欠品でした。 うーむ買って2年にもなるから返品交換できんし、Racing43のを原型にして複製するかなぁ。(^^;) どなたかどのキットでもいいですから不要なストラトスのコンソールパーツ転がってませんかぁ?

Meri プロポーションはシャープな中にも丸みがあってかなりのものです。ボンネットフロントフェンダーアーチ上部の三角形の盛り上がりは、 ちょっと丸みがかりすぎで、かつ小さいかな?とも感じます(1)。それとポップアップヘッドライト前面のえぐれが多少気にはなります(2)。 メタルキットなのにスリットの表現はお見事!しかしスリット部のエッチングパーツもついているのはなぜでしょうか。 ルーフの丸みもそこそこ。最大の欠点はフロントオーバーハング部下部のえぐれで(3)、 ここはメタルを盛大に盛ってボリュームを増さないとなんとなく「フロントがぺらんぺらんのストラトス」になってしまいそうです。

Meri リアのルーバーはボディと別パーツで、すばらしいことにちゃんと抜けています。ただ縁がいまひとつシャープでは無いのと、 厚みがありすぎるのが難点ですが、これはメタル素材では仕方のないことでしょう。
全体としてこのキット、特に致命的破綻らしいものもなく、かなり出来がいいキットなのですが、いかんせんマイナーすぎます。 これが欠点といえば最大(しかも最悪)の欠点ともいえるのでしょうか。



Racing43(Old)

Racing43 Old [ RK01 Lancia Stratos "Alitalia" M.Carlo 76-77 Expoline ]

比較的多く見かける、Racing43の旧型のストラトスのキットです。原型製作は1990年6月。 この頃はまだフォーミュラ43という名前だったかと思います。 Starterしかなかった1/43でのストラトスの市場にメタルキットで乗り込んだだけあって、 そのプロポーション表現はすばらしいものがありました。 パーツはやはりメタルキットの標準ともいえるべき構成です。でも、 ルーフ整流スポイラーまでStarterを真似してエッチングにしなくてもよかったと思う。 このメーカー、ホイールだけは苦手らしく、 ストラトスも例に漏れずちょっとイマイチ。デカールは納得のカルトグラフです。
ただ、このキットも次第に新金型のものにとって変わられるかもしれません。

Racing43 Old モデルカーレーサーズの記事で「プロポーションは一番」と書かれただけあって、 Racing43お得意のシャープさが出ています。ただし、丸みがあるデザインが好きな方はあまり好ましくないかもしれません。 それでも欠点はいくつかありますが、まずスリット部分。エッチング表現ですが取り付け部分が凹になってるだけです(1)。 ここは穴があいてて欲しかった。次にルーフがぺったんこ(2)。もっと丸みが欲しい。 一番の問題はMeri Kitsと同じくフロント下部のボリューム不足(3)。丸みはあるんですけどねー。

Racing43 Old リアのルーバー。抜けてません。せっかく別パーツになってるのに。:-(
これを開口するのはあまりにも大変なので黒く塗ってごまかすしかないです。
これも今となっては古いキットになるので、あちこち気にはなりますが、 まぁ。そこそこいいキットだと思います。ただし、自分好みにしようとすれば、結構大変かも(^_^)



Racing43(New)

Racing43 New [ RK177 NEW Lancia Stratos "Alitalia" '76 ]

Racing43の新金型。旧金型の修正、磨き直しなどという某インジェクションメーカのランエボのようなものではなく、完全な新金型。 パーツ構成までまるで変わってしまっています。これは一体どういう事かといえば、 Racing43はこの1/43に先立って1/24のメタル製ストラトスを出しましたが、それを見た方はピンとくるでしょう。 パーツ構成が酷似しています。そうです。1/24を元にキャストしまくって1/43まで縮小した・・・のではなくて(※)、 1/24のキット作成の際に使用したCADデータを用いて1/43の型を起こし直したようです。 なるほど、1/24とパーツ構成はほとんど同じです。しかしデカイ。(こればっか)

(※)すみません、このジョークは某K氏のパクリです。

Racing43 New デカイ(くどい!)ボディですが、最後発でしかも1/24のデータを用いているので、細部の表現はスバラシイの一言です。 ボンネットのスリット部分も抜けているし、フロントオーバーハング下部のボリュームもあります(1)。 しかし今一つ丸みがなくなりました。うーん私ってうるさい客だな。 ルーフは旧金型よりも更にぺったんこ(2)となってしまいました。もう、これは仕方ないのかなぁ。 リアフェンダーにはリベット表現までされています(3)。

Racing43 New リアルーバー。抜けています。しかもかなりシャープです。おまけに縦の補強バーまで再現しています。 これで旧金型の欠点はほとんどチャラにしてあげよう、とでも言いたくなります。



どーしても気になるのです。デカさが。他のキットと並べると。この点にさえ目をつぶれば、 1/43での最良のキットと言ってもいい出来だけに、非常に惜しい。
しかし、1/43のストラトスはこれしか買わないのであればこのような悩みはないでしょうけどネ (^^;)