さて、1/43キットを作ってみたくなり、「まずはひとつ購入してみよう」と勇気を出して決断したら、 次は「さて一体どこでどうやって買おうか」という問題にぶちあたります。 そこで、そのような人のために私の経験(失敗含む)から私なりに購入にあたってのコツなどを書いてみたいと思います。 なお、通信販売は利用したことがありませんので、そちらについてはさほど書いていません。ゴメンナサイ。
キットの素材
まず1/43とひとくちにいっても、キットの素材が大まかにわけて2種類あり、 もし欲しい車種が両方で出ている場合などはどちらかを選ぶことになります。 え、両方買うって?(^^;)
レジンキット レジンキットで代表的なメーカはフランスのプロバンスムラージュ社です。これは同社のエスコートですが、 他のキットでも部品点数はほぼ同じくらいです。極力部品点数を抑えており、モールドは非常にシャープで、 比較的作りやすいのが特徴です。型がすぐ作れるので新製品が出るのが非常に早いです。 反面、型の劣化が激しく大量生産には不向きです。さくさく削れる素材ですし、部品点数も少ないので、 入門としてまず手をつけるにはよい素材だと思います。
ホワイトメタルキット こちらはホワイトメタルキットで、イタリアのメリキット社のものです。 レジンキットと比較して部品点数がずっと多いことにお気づきになると思います。細かいパーツがたくさん袋に入っていまして、 ふとしたはずみで落として無くしてしまいそうです。(^^;)特徴は金属感と重量感、また型が丈夫なので比較的長く生産しています。 半田で接合できることも大きな特徴です。反面、レジンに比べてモールドのシャープ感に欠け、下地処理にも時間がかかります。 新製品(新金型)が出るペースもレジンよりも遅いです。
これ以外に、レジンとホワイトメタルの混合キットや、レジンでもパーツが非常に多いキットなどもありますが、 それはまた別のところでご説明することにいたしましょう。
キット陳列方法
さて、近くにショップが無くて通信販売を利用する場合を除けば、いよいよお店に向かうわけですが、 お店の場所などは辛口1/43取扱店情報を見てもらうとして、 プラモデルなら大抵のところが棚に平積みにしてあるかと思いますが、 一応3000円〜という高額商品で、しかも箱が小さいため、お店によってキットの陳列方法に違いがあります。 勝手に置き方のパターンに名前をつけますと以下の3パターンになります。 上記のお店の情報の中にも陳列方法について記述してあります。
1) 中身もろ見え陳列型
このように箱から出して鍵つきのガラスケースに飾ってある場合は、 店員さんに言わなくてもディテールがある程度把握できます。もちろん店員さんに一言言えば ガラスケースから出して見せてもらえます。 このようなお店を当Webサイトでは[指定閲覧型店舗]と定義します。 ただし、ガラスケースから出して見せてもらう場合、店員さんに無言で見つめられると 「やっぱり、いりません」とは言い出しにくくなる場合もあります。(^^;) (まれに居るのよ、無言でじーっとみつめる店員。高額商品だから気持ちは分かるけどね)
逆に全く放っておかれる場合もあるんですが、これはこれで問題があるなぁ.....。
2) 箱入り棚置き型
棚や鍵なしガラスケースに箱に入ったまま積まれていて、見たければ勝手に箱をあけて見ることができるパターン。 このように勝手に見られるお店を[自由閲覧型店舗]と定義します。 商品の数のわりに店舗スペースがないお店や、大量に仕入れるお店などがこうしてます。 自由に見て欲しいという意図でこうしているお店もあるでしょう。 客にとっては結構嬉しいシステム。(^^) しかしパーツを勝手に抜いて持っていってしまう客もいるかもしれないという危険性もあります。(後述)
3) 封印型
ビニールひもやビニールパックで箱をあけることができないようにしてあるもの。バーゲンの特価品などに多い。 しかし封印前に店員が中身のチェックをちゃんとしているかといえば、していない場合もある。:-( (後述) 最初に買う場合はこの状態のを買うのは避けた方が賢明。バーゲン品って返品できない場合もありますし。 なおこのような状態でも店員に言えば見せてもらえる場合もあるのでとりあえずは尋ねてみましょう。
陳列方法以外でも結構重要なのが「店員の質」。一般論として1/43やミニカーの専門店は、 車やミニカーが好きで好きでタマラン人が店員の可能性が高いし、店員も少ないので、 何か質問してもフレンドリーだし適切に答えてくれるし客のことを考えてくれてるように感じます。 大規模一般型模型店(1/43以外にも飛行機やAFVなどのプラモデル、RC等を売ってる店)だと、 客そっちのけで話し込んだり知識が客より無かったり(^^;)入荷予定すらなーんも把握してなかったり 客を客と思っていないような態度をとる店員がいる確率が高いように感じます。 いくら安かろうが機嫌悪くなってまでこういうとこから買う必要はないでしょうし、 このように店員の態度がよくないところは経験上アフターサービスもあまりよくないです。 1/43なんて趣味性の高いものは、 掘り出し物でもないかぎりはこのようなところでの購入は避けた方がいいと思います。
キットをチェックする場合の注意
さておめあてのキットが見つかったら、中身をチェックするわけですが、 国産プラモデルのクオリティを求めてはいけません。 大量生産品ではないのでキット自体の出来にばらつきがありますし、パーツの不足もあるかもしれません。 そこで私が今まで経験した不具合を列挙しましょう。(お店で見つけても買わなかったものも含みます)
- ルーフがへこんでいる(3回)(右図参照)
- ライトレンズパーツが右側が2つあり左側がない
- ホイールパーツが1つだけサイズの違うものがある(2回)(右下図参照)
- ボディが入ってない(^^;)
- Audi200なのにAudi80のボディが入っている
- ST-205なのにST-185用のデカールが入っている
- シートが入っていない
- 違うライトレンズパーツが入っている
ボディが無かった時はさすがにすぐその場で店員に言いましたが、自由閲覧型店舗であったので、 誰かがボディだけ持って帰ったのだろう、との店員のお話でした。ごくまれーにこのようなことがあるようです。 このような不良客で他のお客が迷惑するのは困りものです。:-(
さて、こんなことがあるので、キットを見る場合はかなり細かいチェックが必要になります。 私が注意しているのは以下の点です。
- ボディはルーフがへこんでいないか、割れ、ショート(鋳造不足)していないか、スジ彫りは埋まっていないか、変形していないか
気泡、バリ等はないにこしたことはないが、修正が可能な場合は可とする- クリアパーツは割れていないか、曇っていないか、波うっていないか
- ホイールは同じのが4つ入っているか、タイヤは割れていないか
- エッチングパーツは曲がっていないか
- クリアレジンは変形していないか、左右あるか
- デカールはちゃんとあるか、曲げて割れがでていないか
- 説明書を見て、パーツが全部揃っていそうかどうか
これらがすべて大丈夫であれば「本当に欲しいかどうか」を考慮し、財布と相談してO.K.が出れば購入しましょう。(^^) 脅すわけではありませんが、ある時買える時に買わないと、1/43は商品の入れ換わりが激しいので、 新製品とはいってもすぐに店頭から消えうせ、出て2年も経たないうちに絶版となる場合もあります。
購入した後ですが、できることならお店の近くの喫茶店で(別に公園のベンチでも車の中でもいいんですが) 改めてキットのチェックをしましょう。お店の中では見つからなかった不具合が見つかるかもしれません。 見つかったら早めにお店の人に言って、交換などしてもらいましょう。お店にもよりますが、 たいていは交換に応じてくれます。ただし絶版品は残りがないので交換しようにもできない場合もあるので、 その点は購入時に覚悟が必要です。
上記のような、購入した後で不良に気づいたキットを交換に応じてくれた実例を挙げます。 経験者は全て私です。:-p
- 買って帰ったらルーフが変形していたのに気づき、翌日お店に行って説明したら、 今は在庫がないとのことでとりよせてくれることになった。 取り寄せに時間かかってしまい、更には来たキットのシャシがなかった。 そこで他の同車種のキットのシャシをつけてくれた。
- 買おうとしたキットのルーフがへこんでいた。買う際に店員が「これは具合が悪いので新しいのをとりよせます」 と言ってもっと奇麗なボディをとりよせてくれた
- とりよせたキットにシートがついていなかったので、別キットのパーツからシートのみを取り出してつけてくれた
- 違うデカールが入っていたので、翌日お店に行ったら別のキットと交換してくれた。 当然交換の際に中身をチェックして正しいデカールであることを確認した
- バーゲンで封をされていたキットを買ったら、中身が商品と違っていたので、翌々日お店に行って、 「いくらバーゲン品とはいえ、さすがにこれでは辛いですよ...」と言ったらまともな製品に交換してもらった。 ちょっと渋られたが..... :-(
...というように、今まで交換に応じてくれなかったところはないので、 お店に行って事情を説明すれば多分大丈夫でしょう。 不思議なことに、今まで交換依頼時にレシートの提示を求められたことがあまりないんですな。 ま、箱に貼ってる値段のタグにお店ごとの特徴があるんで、それ見てるのかもしれませんが、 とはいえレシートは残しておきましょうね。 ただし注意点ですが、これらの交換事例は全て作る前の状態です。 作り始めてから気がついた場合はさすがに無理かもしれませんが...。
保管
キットを買って帰って、すぐ作るなら問題はないのですが、ちょっと時間を置いてしまう場合は、 デカールを箱から出して別に保管しておきましょう。なぜなら、箱の中のデカールは丸まっていたりするので、 その状態で長期間保管すると、水につけると割れてしまう恐れが多分にあります。 私はこのようにデカールはビニルパックに密封し、説明書と一緒にクリアファイルにファイリングしています。 またレジンキットもできるだけ外気に触れないよう、同じくビニルパックに入れています。 サフェーサだけ吹いて保管している方もいらっしゃるようです。
でも、一番いいのはとっとと作っちゃうことなんですけどね。(^^;)