「好きなものから」か「練習してから」か


私が生まれて初めてスキー板を履いて白銀の世界へ舞い降りた(何を大げさな)のは大学4年生の時。

四国のちっぽけなスキー場(四国にもスキー場があるんですよ、知ってました?(^^;))に行って、 スキー板とブーツとストックを借りて、友人に連れられておそるおそる平坦な場所でこける練習から始めました。 当然ボーゲン。初心者用緩斜面ではどうにかなったのですが、それ以外のゲレンデは狭い上に人も多く、 あたしゃ遠慮しといたのでした。

次にツアーで行ったのが八方尾根。さてここから75%以上の方は話の展開が読めましたね。そうです。 ボーゲンが何とかできるようになった私が、しばらく迂回コースで滑った後、「一番上からでも迂回コース はあるよ」という言葉にだまされて、リフトで山頂まで連れて行かれたのです。 で、「ここしか降りるとこないよ。頑張って降りるんだよ」と兎平を滑らされたんですな。 あん時の状況は滑るというよりも転がるというほうが早いと思う。(^^;) 後ろから来る中上級者に心の中で「ごめんなさい、頼むから避けてね」と1000回は繰り返しつぶやいて、 1時間かかってやっと降りてきました。最後のほうは板はずしてゲレンデの端を歩いてたから...

聞いた話によると、スキーが嫌いになる人の多くが私のような経験からだという。 「ちゃんと教えるから」と言われて、「頂上で皆で写真撮ろうよ」と言われて行って、上級者はさっさと 降りて行ってしまって、ぽつんと取り残され、転びながら降りて来て.....

さて、このような局面において、そもそも一緒に行ったスキー経験者の根本的な間違いが1つあります。 それは、このような状況に追い込んだ場合、「くそう、こんな仕打をしやがって。 いつか絶対お前らより早く滑ることができるようになってやる」と発奮する人間と、 「こんな寒くて痛くて孤独なスポーツなんか二度とするもんか」とめげてしまう人間とが居る、 という簡単なことが分かってない、いや分かってるけど敢えて「獅子は我が子を...」としてしまうところなんですね。女の子の場合、サポートしてくれる人も女性でしかも小柄だった場合なんか親切に教えてくれてもどうしようもない場合がありますが(^^;)。

さて、貴方の友人がもしとある車が好きだったとします。この模型が欲しくて仕方がありません。 あちことのつてを探して、この模型がないかどうか尋ねました。そうしたらダイキャストミニカーでも、 プラモデルでも出ていません。あきらめかけたところに、1/43のホワイトメタルで出ていることを知ります。 早速模型屋さんでこれを購入しました。ですがホワイトメタルなんて作ったことがありません。 説明書もいいかげんでチンプンカンプンです。貴方ならどうアドバイスしますか?

上の2つはここでは無視して(^^;)3番めと4番めの意見の違いについてです。 まず3番めの意見の方の頭の中には、「好きな車こそ一生懸命に楽しく作れる。練習は結局無意識に手を抜くし、 お金もかかる。いつまでたっても練習が続く危険性がある」という考えがあります。 4番めの意見の方は、「いきなり作るのはリスクがあまりにも高すぎる。思い入れがあるものこそ失敗してはいけないのだから、 思いっきり失敗するつもりで練習はした方がいい」という考えでしょう。 これも、どちらの意見も「自分の経験から」最適な方法をアドバイスしてくれているわけで、 普遍的な方法ではありません。「思い入れ」を重視するか、「技術力」に重点を置くか.....。 それは実際に作る人が決めることです。初心者だからといって押しつけはよくないでしょう。 でなきゃ、前述のゲレンデの一番上まで連れていくとか、新入部員を酒でつぶすとかの場合と同様、 「理由としては一理あるが完全に納得はできない」事態を招いてしまうでしょう。 アドバイスはアドバイスとして、後はその人に任せましょう。 困ってまた尋ねてきたら答えてあげればいいと思います。 それに、多少は作る人の主体性の任せてあげないと、1から10まで聞かれて辟易とすることにも.....

ちなみに私は年1日程度のペースでスキーはまだやってます。ボーゲン卒業した程度だけども。(^^;)

-追伸-

当然スキーの場合、斜面を恐れていては全く上達しないので高いところへ連れて行くという手段は間違いではないと思う。 ただし面倒見る気が無いなら初心者を無理矢理上まで連れて行くのはレクチャーする者としてはやはり失格だと思うぞ。