別にどうでもいいけど私の車遍歴


1988.4 - 1990.3 S59年式 Mitusbishi Minica 5Dr Turbo 紺
Minica Turbo

学生時代にバイトして金溜めて買った車です。4年落ちで48万円くらいだったかな。 グロス42psしかなかったですが、それなりに元気に走ってくれました。 室内(特に後部座席)などは結構広く、2DoorのTE71などよりも多く足がわりにされていました。(^^;) 交差点で、4人乗車状態で外側に一斉に体重移動された時はさすがに転ぶかと思った。 燃費は15〜18km/l、最高は22km/lまでいきました。

私が社会人になって、しばらく駐車場が確保できなかったので、しばらくは実家で母親が使用し、 その後ボデイが錆だらけとなりパワーも著しく低下、各部所から盛大にきしみ音が始まり、 とうとう母はMARCH 1300 5Doorへ買い替えました。もはやボロボロになってしまったミニカ君は、 父の知人にもらわれていき、田圃行き車として鍬乗っけて農道を走り回っていたらしい。 その後どうなったかは不明。でも、私に小型5DoorHBの便利さを教えてくれた車でした。


1993.7 - 1997.3 H5年式 J-Ford Festiva GT-A 赤/白


[単独での写真がありませんがな (;_;)]


就職してしばらくして、寮の駐車場が確保できたので早速車の物色にかかりました。 100万円程度の中古車で、ちょいと小柄できびきび走るのを考えていました。 HONDAはあまり好きじゃなかったので、Gemini Irmscher RとかLancer 1600GSR、Pulsar GTIなど考えていましたが、 GeminiとPulsarは知人が乗ってるので避けて :-p 、 まず近くの三菱系中古車店へLancer GSRを見に行ったのですが、 私がコギタないブルゾンにジーンズにデイバックといういでたちだったのを見たおっさんは、 煙草吸いながら接客するし、ぞんざいな口をきくし、貴様客をなめとんのかという接客態度でした。 一応探して欲しい、連絡先はここですと住所と勤務先を書いたら途端に態度変わりやがった。 (一応、そこそこ知名度はあるメーカーに勤務してます) 更に腹が立ってしまい、内心「こんなとこで買ってやらんわ」。 でその足で、次に行ったマツダ系中古車店に向かいましたら、あったのが、これ。 もともとFestivaは好きでしたし、その遊び心のセンスとMOMOのステアリングとに惚れて(^^;)、 気がついたら判子押してました。車両価格120万円くらいだったかな。 低速トルクはスカスカでしたが、ホイールベースが短く、車体が軽いのでコーナーが面白い。 そのかわり高速道路ではハンドルが非常に軽く感じられ、すぐ横っ飛びしそうで恐かったですね。 タイヤがハイグリップのものを履いており、ダンパーをHARDにしてもサスと車体がタイヤに負けてました。 燃費は町中10〜11km/l、長距離でも14km/l程。これにはなんかがっかりしました。

なおこの車に乗っている時にSmallcar Lover's MLの存在を知り加入しました。


1997.4 - 1998.8 H9年式 SUBARU Impreza Sports Wagon HX-20S ブルーマイカ
Impreza HX-20S

フェスティバはいい車だったんですが、友人などとどこかに出かけるたびに、友人は 前座席を倒して後部座席に乗らなくてはいけませんでした。そのたびに思い出されたのがミニカ。 そして次第に「ああ、ドアが5枚であればなぁ」という願望が強くなっていきました。 そこでデミオが出たので、ひょっとしてこれは私の理想の車かもしれない、と早速ディーラーへ。 しかし、気に入らない点がありました。

(*)フェスティバでリアシートを畳むと、私の最適ドライビングポジションがとれないほど フロントシートを前進させないといけなかったんです。私の身長は170cm程度ですので、 ごく普通の男性なんですけどね。

些細なことかもしれないんですが、実際使ってるとこの手の不満って我慢できないんですよ。 で、サイズとデザイン的には気に入ったんですがあきらめてしまいました。 ですが一旦こういう気持ちになったらおさまりがつかず、ある日行ったスバルディーラーで、 「これください」とまたまた買ってしまっていたのでした。(笑)

駐車場は1台ぶんしかありません。Festiva君のキビキビ感も捨て難いものがありましたが、 もいっこ借りるのは厳しいし、これを探している人も居るだろうと思い、手放したのでした。

既に97年モデル(BOXER MASTER 4エンジンとなり外装とトランクルームが変更されていた) が出ていたのですが、マイナー前の方がスタイルが好きだったし、 何よりWRXと同じシートがついてるのでこちらを選択しました。

ちょっと私にとっては大柄なボディサイズなんですが、太いトルクで悠然と走ってくれるし、 ちっとやそっとで音をあげないボディとサス(そりゃ今までヤワな車ばっかりだったもんなあ) はちょっとした感動でした。そのぶん活発に走るという面白さは多少減りましたけど...。 でも1170kgに125ps/17.5kgmは十分満足できるパワートレインだと思います。 私は200psもいらん。(でもあと1000rpm赤が上にあがって欲しい) 2000ccの4WDなのに燃費は8km/lが最悪(炎天下でエアコン強で2時間停車してた時)で、 通常は10〜12km/l、高速をの〜んびり走った時などは14.5km/lまでいきました。 誰だ、BOXERエンジンは燃費が悪いなんて言ってるのは。 難点はディーラーの対応の酷さ。電話のとりつぎはなってないし、 「連絡します」と言いながら連絡くれないし。車が気に入ってなかったら買わんぞ絶対。
1998.8 - 98年式 OPEL Astra CD スターシルバーII
Opel Astra

以前、

が私の理想の車って書いたのですが、諸他事情により(^_^;) Imprezaを手放して上記の理想に 近い車に買い換えることになりました。理由の1つにSUBARUの担当営業のあまりの酷さがあった ということを書いておきましょう。部品の納期が遅れるのは仕方ないとしても、 何の連絡もくれないので何度も何度も電話してくれるよう伝言してもなしのつぶて。 いかに温厚な私でもしまいにゃ「一体どうなっとんじゃええかげんにさらせ」(誇張200%) と他の人に怒ったらその翌日部品が届いた。しかし詫び状はなく代わりにセールの案内状が.....。
でー、候補は私の主観&妻の要望で一致したのが欧州5DoorHBというとこで、Peugeot306、Golf、 Polo、Vitaといったところでした。Rover200とCitroen Xsaraは妻の一撃で敗退。ううう。 近くにファーレンだかDuoがあったので行ってぢろぢろ見ました。Poloのスペース効率はやはり素晴 らしい。しかし、荷室奥行にちょっとひっかかるものがありました。んで、Golf(III)も見て、 「やっぱこっちかねー」ということになったが、「Golf(III)はもうCLiの赤しか在庫がありません。」 とねーちゃん。なんぢゃそらー。まぁここまでほとんどGolfで固まってしまってたので、中古車店へ 言って「Golf III の銀色で96年式以降のやつ探してください」と頼んでいたのでした。
それから一カ月何の音沙汰も無い状態が続き、そんなある日新聞を見てたら「新型アストラ発表」。 ををっこれは見てみねばなるまい(アストラのデザインは好みだったのだ)、と近くのヤナセへGo! ・・・ハンコ押してしまいましたがな。(^^;)
車体剛性をあげたという謳い文句は間違いないということは走りはじめてすぐに実感できました。 あと高速安定性は一級で、首都高速でも全く不安がありません。 低速のトルクは厚くて実に乗りやすく、100km/hは4速2600rpmくらいで達成し、 空力がよいので風切り音も少なく快適です。 シートも固め、ハンドルも固めで疲れにくそうだし。 荷室も有効利用空間はインプレッサと差がないです。 理想にかなり近い車を手に入れることができてまずは満足してます。

購入から四ヶ月経ってやっと3000kmになりました。その間の不具合は、 縁石でリアタイヤハウス前のプラスチックカバーを擦ってしまい外れかかったこと、 純正CDチェンジャーが動かなくなったことです。前者はヤナセで無償でつけてくれ、 後者はチェンジャー内のギア欠けだったらしくクレーム対応としてくれました。 走行距離が伸びるほどにNCのショックも減ってきていますし、快調です。

Renewal: 1999.01.07



えー、どうでもいいことですが、チャイルドシートつけましてん。子供はまだ出てきておりませんが、 主人不在のまま写真をば1枚。

色々と考えてはいたのですが、この純正のOPEL FIXというのが頭から離れなかったので、 ヤナセに聞いてみたところ、取付工賃込でもアップリカより安いので(^^;)、とりつけてもらいました。

「はぁ?軟弱野郎が、チャイルドシートくらい自分でつけられなくてどうするんだ、 子供の身を守るという自覚に欠けてるぞ、だいたい・・・」

まぁ待ちなさい。このOPEL FIXというやつ、そんじょそこらのチャイルドシートとはひとあじもふたあじも違うぞ。 このシートはリアシートの背もたれ部分にボルト止め(こんなんは個人ではできん)された専用ベルトによって固定されているのだ。 だからシートベルトを使用してシートを固定する方式よりも着脱が容易なうえ頑丈、安全性抜群のシロモノ。 しーかーもー、モジュール構造になっていて、0歳から12歳まで使えるというスグレモノなのであった。 これで工賃別で45,000円。安い、っちゃ安い。 ただし、OPEL車にしかつかんからMAZDA地獄ならぬOPEL地獄に陥るかもしれない。 (まぁ、なかなかにヤってくれる車だから、そうそう売るつもりもないからな)

ちなみに同様の形式のシートはISOFIX方式といって、日本では現在VITZシリーズくらいにしか用意されていないはず。

反対側から見た図。「なんで助手席の後ろやねん」と疑問に思った方、それはね、助手席をよーく見てください。 背もたれ部分の真中にベルトが通ってますね?(ひとつ上の写真の方が見やすいかな)
これは、進行方向反対に向けた場合(0-1歳頃)、チャイルドシートの背もたれと助手席を固定するベルトなのだ。 つまり子供の頭が据わるまでの乳児期はこのシート、前後からがっしり固定されているのだ。「そこまでするかー」と思うほどの安全配慮である。 さすがドイツ人の考えることは...。で、こんなもんつけるから運転席側だと都合が悪いのだ。
しかも、新生児向けにチャイルドシートを最大傾斜角度にすると、 実質的にその前の座席には人は乗れないくらいに前進し、背もたれも立つ。 ってわけで助手席側の後ろにしか選択肢が無いのだ。もっとも、子供の乗りおろしの安全を考えたら、 助手席側の方が都合がいいんだろうけども。

なおシートの真中にあるモコモコしたクッションは、頭が据わっていない新生児用のクッションであります。 頭据わったらこれは取ります。


当然のことながら、トランクからチャイルドシート取付ベルト用ボルトは見えませーん。 左下に見えるのはGPS用の加速度センサーユニットっす。

[2000.02.01 UPDATE]